ビーコン菅原の組み込みがらみ(マイコン・電子工作)-西東京市 このブログは更新を停止。Twitterのアーカイブになっています。 http://blog.suga41.com にて更新中です。
おはようございます。ビーコンの菅原です。
昨日は変わったセミナーに参加してきました。
「変なプログラマーの作り方 浜松 第3回」
変なプログラマーの作り方については、こちらをご覧ください。
この勉強会では、知識を深めるとか交流を深める以外の「何か」を目的としています。
今回のテーマも「ブログ」ということで、かなり漠然としています。
前回のテーマは「ネットブック」。
テーマはわざと漠然としているそうです。
こんな切り口で15分程度、質疑応答含めて全部で20分のプレゼンを三人やってもらうものです。
今回のプレゼンターはみんな知っている人だったのですが、それぞれの得意分野を発揮して、どれも大変興味深いものでした。しかし、三つのプレゼンはあまり接点がなく、さながら異種格闘技戦というか、プレゼン同士、比較できるポイントが見つかりません。

主催のさきさん

それぞれのプレゼンは以下のとおり
◆「ブログ事件簿?純情派?」 オカモトさん
高橋メソッドをつかった大量シートのプレゼンは見事でした。背景を赤にすればエバッぽく、文字を一文字ずつにすればルパン三世になったのではと思います。
◆ 「MTやろうぜ!」 katsu2000x さん
MTのことについて説明。MTとWPの違いを分かりやすい表にしていた。
◆「地域ブログで上位になる方法」 Hibi さん
Hamazoのブログランキングで一位になったノウハウを公開。
すごく有意義なのかもしれないし、全く意味が無いかもしれないけれど、どうして評価してよいか言葉にできないものがありました。
プレゼン時間が短く、各プレゼンがすっきりしない形で終わるのも特徴かと思います。このあと、懇親会があって、いろいろと議論を深めていくのでしょう。
残念ながら、懇親会には出られませんでしたが、次は懇親会込みで参加してみようかなぁと思います。
とにかく、説明を聞いてもよく分からないとおもうので、つぎは一緒に行きましょう。
昨日は変わったセミナーに参加してきました。
「変なプログラマーの作り方 浜松 第3回」
変なプログラマーの作り方については、こちらをご覧ください。
この勉強会では、知識を深めるとか交流を深める以外の「何か」を目的としています。
今回のテーマも「ブログ」ということで、かなり漠然としています。
前回のテーマは「ネットブック」。
テーマはわざと漠然としているそうです。
こんな切り口で15分程度、質疑応答含めて全部で20分のプレゼンを三人やってもらうものです。
今回のプレゼンターはみんな知っている人だったのですが、それぞれの得意分野を発揮して、どれも大変興味深いものでした。しかし、三つのプレゼンはあまり接点がなく、さながら異種格闘技戦というか、プレゼン同士、比較できるポイントが見つかりません。

主催のさきさん

それぞれのプレゼンは以下のとおり
◆「ブログ事件簿?純情派?」 オカモトさん
高橋メソッドをつかった大量シートのプレゼンは見事でした。背景を赤にすればエバッぽく、文字を一文字ずつにすればルパン三世になったのではと思います。
◆ 「MTやろうぜ!」 katsu2000x さん
MTのことについて説明。MTとWPの違いを分かりやすい表にしていた。
◆「地域ブログで上位になる方法」 Hibi さん
Hamazoのブログランキングで一位になったノウハウを公開。
すごく有意義なのかもしれないし、全く意味が無いかもしれないけれど、どうして評価してよいか言葉にできないものがありました。
プレゼン時間が短く、各プレゼンがすっきりしない形で終わるのも特徴かと思います。このあと、懇親会があって、いろいろと議論を深めていくのでしょう。
残念ながら、懇親会には出られませんでしたが、次は懇親会込みで参加してみようかなぁと思います。
とにかく、説明を聞いてもよく分からないとおもうので、つぎは一緒に行きましょう。
こんばんは。ビーコンの菅原です。
勝間和代のケータイサイトができました。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
「勝間和代・脳力UP」プロジェクト、本日、本格始動です!! ぜひ、携帯にアクセスを!!
で、ケータイサイトの紹介なのにQRコードがなかったのでここに貼り付けておきます。

auでは確認しました。
とりあえずゲストで遊んでみましたが、いきなり脳みそからあふれちゃったようで、脳力足りないのを痛感。
先ほど リンク元である「私的なことがらを記録しよう!!」をみたらQRコードが掲載されていました。
この記事は無意味となってしまいましたが、記事を削除するとトラックパックがリンク切れとなるのでそのままとしておきます。 2009/06/18
勝間和代のケータイサイトができました。
詳細は以下のサイトをご覧ください。
「勝間和代・脳力UP」プロジェクト、本日、本格始動です!! ぜひ、携帯にアクセスを!!
で、ケータイサイトの紹介なのにQRコードがなかったのでここに貼り付けておきます。

auでは確認しました。
とりあえずゲストで遊んでみましたが、いきなり脳みそからあふれちゃったようで、脳力足りないのを痛感。
![]() | 勝間和代・脳力UP (2009/06/16) 勝間 和代 商品詳細を見る |
先ほど リンク元である「私的なことがらを記録しよう!!」をみたらQRコードが掲載されていました。
この記事は無意味となってしまいましたが、記事を削除するとトラックパックがリンク切れとなるのでそのままとしておきます。 2009/06/18